日記
身体が怠い。横になりたい。筋肉を取り出して、筋肉の隙間に挟まったホコリ、脂、老廃物をブラシで優しく掻き出して、筋肉を回復させる液体に2時間程浸けてから身体に戻したい。そんな事をしたら骨折って身長を伸ばすより身体に悪そうなのでやめたほうが良い…
2日目。朝、家を出ると動悸が。
休職してみて改めて思ったが、右側を走行するチャリや、横並びで後ろを全く気にしない歩行者が多過ぎる。自分も改めて気をつけていきたいと思う。あと関係有りそうで無い話だが、父親も叔父も大分右寄りになっている。 ***** あと、釣り動画を撮ってみました…
昨日は浮間釣り堀公園で、金魚27、真鮒3と好調だった。今日は自分と子どもの通院があったので、浮間まで行くの怠いな…と思い、最寄の氷川釣り堀公園へ。数年前、自転車でフラフラしてる最中にたまたま見つけ、立ち寄った事があったのだが、釣りは今回が初め…
今日サミットへ行ったら「サミットたこ焼き」という物が売っていてカッコいいと思った。
受診。血液検査は特に問題ないとのこと。 医者は何を持って症状が良くなったと判断するのだろうか。 医者は最低でも3カ月の休職を取ったほうが良いと言う。そういうものなのか。休職は難しい。というのが感想だ。
子ども、入学式。 来週面談決まる。 夜、仕事の事について不安感が強く出る。 真面目に生きて来なかった事のつけが押し寄せていると思う。
釣りに行ったが釣れず。家に居ると休職が終わった時の労働の事ばかり頭をよぎる。妻子が居ると尚更。子どもの癇癪がとても辛い。マイナスが押し寄せてくる。薬、今日で終わり。金曜日は病院。
昨日、仕事に行けなくなった。公園で座っていたが駄目だったので病院へ行ってみる事にした。病院へ行ったら適応障害だと言われ休職を勧められた。休職する事になった。仕事をしても辛いが、仕事を休んでも辛いということが分かった。仕事という概念が良くな…
1年ぶり3度目のCovid-19 体感で今回が一番辛かった 発症から2日経ち、少しご飯を食べられた。 土曜は卒園式なので、妻子に何事もなければ良いが。 丸3日休んでしまい、仕事をしたくない。したくないというか、見たくない。なかった事にしたい。
子と風呂に入っていたら「ジリツって何?」と聞かれた。急に何だろう。何かの言い間違いか?と思い聞いてみたら、保育園で何とかいう絵本を読んだ時に出てきたとの事で、そのタイトルから察するに「自立」の事を聞いているのだろうと思った。自立していない…
もう2月。牛丼店で牛丼を注文した。あらかた食べ終えた頃、店員さんがテーブルにある紅生姜の入った容器を入替えていた。そこで、ハッと気付いた。私のテーブルからは紅生姜の容器が回収されており、まだ新しい容器が置かれていない状態だった。全然気がつか…
洗濯物を干している間、子はシナぷしゅを見ていた。そういえば、松丸アナはフリーになった後も出演しているのだろうか。そこから、アナウンサーは何故フリーになるのかという事を考え始めた。「組織としての業務や後進育成が怠い」「歳を取るに従って自分が…
引越先にはウォシュレット便座が備わっている。苦節四十年。とうとうウォシュレットが自宅にある環境を手に入れた。これまで5,6回、転居してきたが、ウォシュレットには縁のない人生であった。思い起こせば7歳の頃、母に連れられて行った美容院でのあの行為…
ラジオから流れる神田川。こう書くと、神田川の源流は井の頭ではなく、赤坂のTBSラジオだったのかと思ってしまうが、そんな冗談はさておき。この曲を聴くたびに、昔叔父さんがクラシックギターで弾き語ってくれた神田川を思い出す。サンタナ顔負けの哀愁たっ…
主張、攻撃、先手、勝負、負けない…みたいなワードがどんどん出てくる年上の人。元気だなと思うし、そういうマインドで生き残ってきたんだねと思う。 さて、自分はと振り返ってみると、そのように能動的に動いてきた経験はほぼなくて、本当に生存って怠いな…
歩道いっぱいに横に広がって歩いているような人間に対してチリンチリンを鳴らすと逆にキレられると聞く。それならば「ぶぅ~ん!ぶぉん!ぶぉん!」と口でエンジン音を響かせながら近づけば良いのではないか……等と考えながら駐輪場に向かっていると、前方に…
人生が終わっている。 仕事に行く時、革靴を履いていない。ある程度の革靴を買って、手入れしながら長く履こうと思っていたのにこの体たらく。いつからクリームを塗っていないのだろうか。やりたいと思っているが、やっていない。人生が終わっている。人生が…
ふと、人生でたった一度、祖父のカラオケ(さざんかの宿)を聴いた時の事を思い出した。大川栄策を知らない私に祖母が「大川栄策はタンスを担ぐ人だ」と教えてくれて意味がわからなかったが、今考えてみても意味がわからないなと思った。
年度末。 子どもが保育園で御守を作ったそうで、ひとつ貰った。短冊状の色紙に「おまもり」と書かれている。誰かが作っていたそうで、真似して作ったらしい。御守ってこれくらいが丁度良いのではないかと思った。
道の駅に並ぶ野菜を眺めたくなる時がある。木の枠に並ぶ、沢山の地元産野菜。普段スーパーで見かけないゴツい菜っ葉、どう食べれば良いかわからない芋、季節によっては山菜等。なので海というよりは山、里山にある道の駅が良い。変わった味のサイダーとか、…
隣に一人暮らししていた大家さん(元大家さん)、ここ数日お見かけしていなかったので、お子さんの所に行っているのかな?体調崩して入院でもしちゃったのかな?なんて思っていたが、亡くなられていたそうだ。大家さんにはとても良くして頂いた。ミカンやお菓…
子どもとテレビを見ていると、惑星探査機はやぶさが出てきた。子どもはそれを見て「あれっ新幹線と同じ名前だ!」と言った。その時は、そうだねと相槌を打って、またテレビを見続けたのだが、今になってよく考えてみると、子どもにとって「はやぶさ」の基準…
実母には 口が避けても言えないが 義母の雑煮が 美味すぎる哉。もぐもぐ。明けましておめでとうございます。なんてご挨拶していたら子が発熱していた。まあ、寒さや疲れでやられてしまったのだろう。とりあえず寝かせる。暫くすると大地震。余震もまあまあ。…
久々にフレッシュネスバーガーへ行った。ホタテフライが挟まれたバーガーがあるらしい。赤紫蘇を和えたタルタルソースがかかって、とても美味そう。ご一緒にホタテはいかがですか?と脳内で囁かれた気がして、何だか興奮してきたので注文してしまった。当た…
もう二度とやらないぞと戒めの為に書き残しておく。たまに子ども(未就学児)と二人で特急に乗る時、子どもの分の座席も買う。えきねっとで指定席だけ買う事ができるのだ。数百円払えば、子どもを膝の上に乗せなくて済むのだ。今回も完全にその気持ちになって…
もう3,4週前の事だと思うのだが、保育園に子を迎えに行った時の事。先生へさようならの挨拶を済ませると、子がトイレへ駆け込んだ。トイレの入口前で子を待っていると、入口付近に並んでいる大人用のトイレスリッパが目に入った。「あ、これうちのトイレスリ…
自転車で小学校の前に差し掛かる。50m程前方にある校門の前に、先生と生徒達7,8人がたむろっているのが見えた。登校中の生徒達を避けながら走っていると先生が突然、私の方を指差した。生徒達も一斉にこちらを向いた。「またオレ何かやっちゃいました?」と…
いきなりおしっこの話で申し訳ないが、おしっこ出そうだなと思って、トイレに行っているのに出ない時がある。ただただ、便器の前に長時間佇むトーテムポールと化す。万事休す。その時、個室の方からウォシュレットの洗浄ボタンを押す音が。「ピッ」その音を…
何年ぶりかわからないが、久々に原宿へ行った。原宿は人が多くてあんまり好きではないのだが、見てみたいスニーカーが原宿にしか売ってなかったので仕方なかった。コンドマニアの交差点の所で地上へ上がると人人人。外国語が飛び交っている。スニーカーは無…