諸事情で平日休み。久々にバス釣り。子どもを送って東上線に乗る。今週一番の暑さらしい。本当は朝夕を狙って、クソ暑い昼間に釣りなどしたくないのだが仕方ない。
川越駅ホームで立ち食いそば。素麺のような麺。立ち食いそばで茄子天って見かけないなと思い、つい頼んでしまう。
ジャルジャルの人に似ているが別人とのこと。川越線に揺られ笠幡駅で下車。実は2週続けて川越線に乗っている。先週は、池袋で健康診断終わりに、間もなく閉店してしまう西武屋上のかるかやに行こうと考えていたのだが、行列との事で諦めた。さてどうしようかなと考えているうちに、東上線に乗っていたたのだった。(乗ったことなかったので、八高線、川越線と乗り継いで帰ってきた)
10時過ぎに、駅近くの南小畔川からスタート。そこまで大きくない川で、水辺にも降りられる場所がある。今回はバスのつもりだったので小物用の道具は持っていかなかったのだが、小物釣りが楽しそうな川だと思った。稚魚の群れが、そこかしこに見える。安物だが、新調したリールは使いやすい。20分程で諦め、駅の反対側にある小畔川へ向かう。橋の上から見下ろすと、水草がもじゃもじゃしている。鯉と、恐らくバスの姿が見える。下流に向かって進み、12時前の頃、何個目かの堰で20cmのスモールが釣れた。スイングインパクト3インチ、ノーシンカー。まさか釣れてしまうとは。なんか暑いしもういいかな…と思っていた時にスーッと持っていかれてびっくり。トラウト用の細いロッドなので、ビンビン持っていかれて楽しい。スモールは10年近く前に、小貝川で釣った以来だ。
その後、高速道路の所まで下り、またスタート地点まで釣り上がって14:30 こんな真っ昼間の暑い時間に粘っても無駄じゃろと思い納竿。中々日陰がなくて辛かった。しかし、そんなに広くて深い川でもないのに、鯉、鮒、ミシシッピアカミミガメ、ナマズ、スッポン、果てにはライギョらしき魚影も見えて面白かった。
駅近くの太助うどんに入る。優しそうなおばちゃんが一人。一人なの?実は先週もうどんを食べている。先週の店とは異なり、麺が柔らかく、太さがバラバラでなんだか不思議。つけ汁が塩辛くなく、しかし薄い訳ではなく美味い。わさびがついているのも変わっていて良いですね。調子乗って大盛頼まなくて良かった。かなりお腹いっぱい。
先週のはこれ。小川町駅近くの武州めんというお店。こちらはムチムチとした歯応え。
なんだか、うどん食べたくなってきたな。明日は田植えの手伝い。