ばいあすにゅーたうん

誤解を招く日記

料理の闇

 

サバみそ缶を冷蔵庫にぶち込んでおくと2分くらいで「冷やしサバみそ缶カレー」が食べられる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

インターネット上に手軽に作れて美味しい料理のレシピをアップする際、言葉遣いが荒くなる例をよく見るが、これは手軽さ(雑に作ってもOK感)をより強調するための演出なのだろうと思う。私は嫌い。カレーは好き。

2021/09/14 15:28


中学の同級生にそっくりでおなじみ*1リュウジさんが、自身の著書でよくわからない料理用語をズバリ言うわよ!したそうである。

レシピを伝える時*2に、突然文体が荒くなり、命令口調になりがちなのは何故なのか。恐らくこのような文体でのレシピ紹介は、2ch等のインターネット掲示板での書込みが発端ではないかと考えている。「適当につくってもそれなりに美味い物ができるんだよ!」というノリでレシピを紹介し、それがインターネット上で、レシピを紹介する時の様式として受け継がれているのではないかと推測している。様式として受け継がれていく中で、このような感覚を演出する手段として(例え意識的でなかったとしても)用いられてるのではないだろうか。

私は、正直こういうノリ*3が好きではないので、書籍までこの文体で書かなくても…と思ってしまう。しかし、こういった表現をわかり易く面白いと感じたり、反対に私のような考えをメンドクセーと思う*4人の方が多いんだろうなとも思うんだけど、実際どうなんすかね。

*1:おなじまない

*2:それ以外の場面でも度々目にするけれど

*3:「ノリ」という表現で良いのか…?

*4:あるいは面白いとも面白くないとも思わない