ばいあすにゅーたうん

誤解を招く日記

「オタ注意」の前置きはサービス過剰?

先日kyoumoeさんのところで同調圧力についてあれこれと飛び交っていた。

同調圧力のような自主(?)規制云々ついでに、ふと思い出したのが掲示板などで見られる『オタ注意』という前置きである。
あれはどこ発祥で、何が原因で生み出されたのだろうか。
お調べ能力が著しく低いため、憶測をたっぷり混ぜつつ疑問点をまとめてみようと思う。


お品書き

・何故この文言にひっかかったか

・発祥の地は?

・何故このような前置きが生まれた?

・付けないといけないの?

・何オタクが使っているの?
 特定のオタクのみ使っているの?

・何故オタク(またはオタク話)に注意しなくてはならないの?
 というか何に注意を払って欲しいの?

・おまとめ


何故この文言にひっかかったか

・「クマ出没注意」「グロ画像注意」といった警告文と同じように「オタクは危険だぞ!触れると死ぬぞ!」という意味なの?と一瞬感じたため
・こう書くと「ああ、貴様がオタクを危険視しているんですねわかります」ととられかねないのですが。そんなことないわ
・ん?何?何か門前払いしようとしている?と一瞬感じたため


発祥の地は?

2chなどの匿名掲示板?


何故このような前置きが生まれた?

・相談事など内容を読んでもらいたい書込みにおいて、特殊用語が頻出する(出さなくてはいけない)ため?
・読ませる相手を特定種類のオタクに絞りたい?


付けないといけないの?

・付けた方が読む側としては便利
・読みたくない人もいるだろうしつけておいた方がよい


何オタクが使っているの?特定のオタクのみ使っているの?

・自分で見て来た限りアニメオタクが多いと思われる
・同人板系?


何故オタク(またはオタク話)に注意しなくてはならないの?というか何に注意を払って欲しいの?

・注意と書いた上で内容を書いたんだから○○の話はわからん!とかクソレスしないでねという注意?
・文中の用語が通じる人集まれーという合図?
・○○オタクに恨みを持っている人は読まないでね?という注意


おまとめ(仮)

・冒頭のご挨拶説

恐らく、触れると死ぬぞ!的な警告の意味を持った文言ではなく、書込み内容のバックボーンを
簡易的に説明するため使われているのではなかろうか。
例えば「コミケでの話です。先日、友人Aが~」と書くようなノリで「オタ話注意。先日、友人Aが~」
というように使っているのではないか。

 

・選民説
「何故このような前置きが生まれたか」の項目でも触れたが、わかる人にしかわからない話が混じってるよ!
と注意を促すというのが目的ではなかろうか。
なので、同調圧力だとかいうものではなく、どちらかというと選民的なものではないだろうか。いや選民じゃねえよ。

 

・サービス説
読んでる人の中には、オタク話が嫌な人もいるだろうしな…
という視点から生み出された言葉ではなかろうか。


ここらへんだろうか。
つまり「グロ注意!」といった前置きなんかよりは、ずっと攻撃力が低いものなんだろう(仮)

 

参考(?)URL


「もにょる」という表現を使用する人の意見は全て無視するべきだとしか思..